忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディナー<尖沙咀>池記

昼間に見かけた行列のお店です。こちらもガイドブックに麺が美味しいと載っていました。

場所は前回紹介のお店の数件となり。ネイザンロードから一本裏の樂道という道。斜め向かいに行列のできる「澳門茶餐庁」があります。

18時前に行ったので、外に列はありませんでしたが、店内では2組ほど待っていました。結構狭いです。

頼んだのはセットで、メインの他、副菜とドリンクを選択できるもの。

英語表記があるけれど、出てきてみると結構想像と違ったりσ(^_^;
どれがそれなのかわからなかったりもしましたが、頼みすぎたかとヒヤヒヤしましたσ(^◇^;)

      
名物そうな?!エビワンタンメン。(昼も食べたのに・・・)
かなりはっきりとした干しエビのおだし。麺が細く、かたくて少し変わっていました。 
エビ好きな方にオススメ。

美味しかったのは副菜のチキン!甘辛で気に入りました!
セットは86HK$(1100円)くらい。

外にでた頃には、かなりの行列になっていました。

 


にほんブログ村
PR

ランチ<尖沙咀>?興記・上海生煎包

昼ご飯は「糖朝」にて軽く済ませましたが、
(前回ブログ「ランチ<尖沙咀>糖朝」)
 
旦那さんが見つけてきた2軒のお店を見に行ってみました。
1軒は行列で、夜に来てみることにし、こちらに立ち寄りました(*゚▽゚)ノ



?興記・上海生煎包(字がわからなくて申し訳ありません;)
焼き小籠包屋さん。列は数名ながら、お客さんは常にいる感じで、立ち食いスペースが少しあります。

4個入り28HK$(360円くらい)↓ブレていてごめんなさい(^_^;)
 

めっちゃ熱いです(゚Д゚)!!中にはアツアツウマウマなスープがたっぷりなので、最初に少しかじって中のスープをすすって頂く感じです。

皮は厚くはありませんがもちっとして焼き目がとても香ばしい(*´▽`*)

場所は有名なメインストリート、ネイザンロードから一本裏。樂道という小道で、向かい側にはガイドブックにのっている「澳門茶餐庁」があり、こちらも終始行列が絶えません。

小さいお店ながら、今回の香港で美味しかったもの第2位!(もしくは同率1位)がこちらでしたヽ(^o^)丿
にほんブログ村

ランチ<尖沙咀>糖朝

お昼前、なんの下調べもなく歩いていて、ふと見たら横のお店の看板に「糖朝」って
書いてあるじゃありませんか!!糖朝ってあの糖朝?!(=゚ω゚)ノ



あまりに突如出現したので、そっくりさん的なのかと思ってしまいましたが、
地図を見ると確かにここら辺にありました!!

日本橋など日本にも何店舗かあり、行列必須で、マンゴープリンと言えば「糖朝」くらい有名。某旅行パックツアーに現地店でのマンゴープリン券がついていたりするのを見かけたことがあります!

そんな程度の予備知識でしたが…
でも、全然人がいない…そんなことあるかしら?(;^ω^)
と地下に降りてみると…

そうですよね~。やっぱり並んでいました。11時過ぎでそろそろお昼時。並んでいるのは7組くらいでしょうか?ちなみに全て女性。意外にも(?!)日本人の割合は4割くらいでした。

私としてはせっかくなので入りたかったのですが、かなり待つようなら困るな…という事で、旦那さんが他に人気そうなお店がないか少し偵察に行くことにしました。

その間、横のガラス張りの調理台で黙々と鮮やかに包まれていくエビ餃子(*'▽')を見たりして待っていると…。


旦那さんは気になる行列のお店を2件ほど見つけてきたので、後で寄ってみることに( *´艸`)

さて、列は意外とスムーズに進み、15分ほどで着席。
奥に細長く広い店内は結構あいていましたが、おそらくこれからお昼にかけてツアーの団体さん用予約席といった感じでした。

メニューは日本語も載っています。

外せないマンゴープリン32HK$(約400円)のほか、せっかくなのでもう一品デザート(*´ω`*)
ごま団子入りの黒米のお汁粉36HK$(約470円)
その他に、エビワンタンメン52HK$(約670円)
エビの湯葉揚げ春巻き28HK$(約360円)
チャーシューまん28HK$(約360円)
あとお茶代がかかります。
日本の半額くらいの価格のものもありますね(^▽^)

一緒に頼むとデザートがご飯より先に来てしまうのがアレですけど…( *´艸`)



温かいお汁粉は甘すぎず、ごま団子は中に濃い黒ゴマ餡が入っています。お米なのでボリュームが!家族にあまりヒットせず(笑)一人で食べていたらお腹が満たされました(´∀`;)

エビワンタンンは干しエビのだしで、味も控えめでさっぱり。どれもおいしかったけれど、やっぱり看板メニューは違いました。

マンゴープリンおいしい(≧▽≦)!

今まで食べてきたものはきっとゼリーかムースだったに違いない!
プリンというだけあって、こちらのは食感がしっかりしていて、しかも濃厚(*´▽`*)
中に果実もゴロゴロ入っていて、これはもう一つ食べられそう(#^.^#)

今回の香港でおいしかったもの私の中では1位でした!


にほんブログ村

世界三大!?

香港は世界三大夜景で昔から有名!
ウィキペディアさん(https://ja.wikipedia.org/wiki/)によると、残りは函館とナポリだそう。ちなみに新三大夜景は香港・長崎・モナコですって。
まあ、いずれにしても香港は外せないのね(=゚ω゚)ノ

山の上から見るビクトリアピークからの夜景は
人が多すぎてギュウギュウなのをTVで見たことがあります(;´∀`)

毎日8時から行われている光のショー、シンフォニーオブライツは、ビル群のライトアップを沿岸から楽しめるショー。それを観に、海沿いのプロムナードへ。30分前くらいにつきました。



最初に、目の中に夜景が飛び込んで来た時は思わず「うわ~(*´▽`*)」!
空に向け高く立ち並ぶビル群がキレイです(☆w☆)

「香港文化中心」というビル周辺には↑このように結構人がいましたが横道は空いていました。夜景とバックに写真撮るよ~!的な商売のおじさんたちがたくさんいたので、きっときれいに見えるポイントなのね…と待つことしばし。

そして対岸のビルにカウントダウンの数字が…!!

ちょうど8:00!!!

…(゚д゚)ん?

ほら、一斉に消えて始まるとかさ、なんかあるかな?って思ったのですが、
こう、あまり激変しなくて(笑)。

でも、メインっぽいビルには映像みたいにみえたりとかね、レーザーが走ったりね、
してたんだけれど…

ものの5分で…「そろそろ行こっか?(^_^;)」的な(笑;)。

我が家では“世界三大夜景”から“世界三大がっかり?!”に任命されちゃいました(^▽^;)
ハードル上げすぎたかなあ?いや、でもこれから観に行く方、大丈夫ですよ!きっと家だけかも(^_^;)。

あと、たぶん中心部で見たら、音楽が聞こえるから、ちゃんとシンクロしてるはず!!風向きとかあるしね!無音だとやっぱり臨場感がね!!
だから帰りもそこにはちゃんと見物客の方々がいましたよ(笑)。


にほんブログ村

香港・定番おみやげストリート

旺角~太子の間には観光客に有名な「女人街」があります。
おみやげ屋台の密集ストリートですね。

そして、同系列のお店ばかりを集めた通り(スニーカーストリート・バードガーデン)などが付近にあります。夜はナイトマーケットとして有名。すごく台湾を思い出しました。

チェックインまで時間があったので、昼間ですが行ってみました。

それでもすごい人!
意外と日本人は少なく(GW中とはいえ、平日を挟むからでしょうか)欧米の方が多かった。これは夜はちょっと歩けないかも(;´∀`)ってくらい。

太子駅からまず、金魚ストリートを歩いてみました。
いきなり臭豆腐の店の臭いにやられ、足を止められなかったけど(+_+)

道の両側全部金魚屋さん。でもよく見ると熱帯魚屋さんも多いし、ペットショップも。こんな風に売っています。↓

面白いけど、大丈夫なのか心配(^▽^;)お亡くなりになっているのも…(-_-;)

10㎝くらいのオタマジャクシや、明らかに色を付けられたおさかな、色付きザリガニも売ってます。それに、爬虫類の餌になるコオロギやワームの山や…
↓↓ 3㎝くらいの白いカエルの群れ(左下の箱内全部;接写もしたけど掲載自粛;)
  見たくない人は良く見ないで下さいね ↓↓

とかね…Σ( ̄ロ ̄lll)


あと、もう起き上がれない亀が多数発生とか…(^▽^;)↓↓

カワイイと衝撃が同居のストリート(笑)。

女人街に到着も、あまりの人の多さにメインの道には入れず…脇の路地から雰囲気だけ。

(よく見たら…スマイルのお土産品と隣のお兄さんのサングラス具合がかぶってしまっていた;)

あ!私の好み発見(≧▽≦)

これは欲しかった(笑)。
だけど、そういえば香港ドルの所持金がゼロだったのね(^_^;)
要価格交渉だったしで…スルーしました(笑)。
いつか買う!!( `ー´)ノ←(笑)。


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne