忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンゴー天国

深圳は中国でもかなり南の方に位置しています。
ですので、年中暑く、ヤシの木の並木道にハイビスカスが咲いている…という感じで、当然南国の果物も豊富です。さらに、タイなどの輸入物の果物もたくさん並んでいます。
日本と比べ、とにかく果物が安いのも魅力(*´▽`*)

さて、最近試したマンゴーをまとめてご紹介!

鷹嘴芒7.3元(120円)
 
その名の通り、くちばしのようなチョンとしたでっぱりがあります。
鷹というよりは…ちょっとひよこっぽくてかわいらしい(*´▽`*)

次は蜜流芒果14.2元(230円)
 
なぜか顔がついてた…(;´∀`)変にリアルだし;
ネーミングは甘いマンゴーだよってところでしょうか?!

そして攀枝花凱特芒12.2元(190円)
 
これは四川省の地名。そこでとれたマンゴーってことだと思われます。

このマンゴー選手権(?!)
鷹の~…は選んだのが悪かったのか、なんだかクセがあってあんまりヒットせず。
最後の四川省のが一番クセなく甘くおいしかったです!!
それは単に食べるのが遅くなって追熟したからかもしれませんが(^-^;)

果物って当たりはずれと食べ時を見極めるのが難しいですねえ~。
なんといってもお安いのがうれしいです(*´ω`*)
そして、マンゴースイーツもたくさんありますよ(*^▽^*)


*いつも読んで頂きありがとうございます!        *  
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*)  *

にほんブログ村


にほんブログ村
PR

オシャレ飲茶!…ランチ<海岸城>唐宫小聚

香港のガイドブックにも"モダン飲茶"として載っているお店の支店が深圳にもあるのです。
しかも、香港よりお安い(*´ω`*)

そんな訳で行ってみたのです。

まず店内がオシャかわいい(笑)。インスタ女子ウケがよさそうですね!( *´艸`)

でも、↓この食器はちょっとイヤかも…(;^ω^)

食器の中央にアリがデザインされているのです(ハエVer.もあり)
そのオシャレ所は私にはわからず(;´∀`)

オーダーシート制で、英語も書いてあるので、なんとなく想像してオーダーできます( *´艸`)

 

焼きそば、なぜか焼きパイナップルが添えられた甘酸っぱいキチン、チーズタルト、エビ…などなどを注文。


おススメらしき?!キノコの形をしたキノコまんは、香港ですと49HK$(680円)のところ、ここでは20元(320円)!あと、頼みませんでしたが、バラ型の蒸しパン29HK$(400円)は8元(130円)と、かなりお安く頂けます!

三匹の子ブタまん…とか、メニューもちょっとかわいらしいのですね~。
そのせいか、女性の方が多かったように思いました。

<場所>文心五路33号海岸城购物中心东区1层128号铺

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してください(*´ω`*) *

にほんブログ村


にほんブログ村

クイズです。

<クイズです>
次の写真は何でしょうか?

①木炭
②水牛の頭
③口ひげ

私は③だと思ったのですがね←鼻の下にあててみてもいい具合( *´艸`)
若干コロッとした厚みがあるわけですよ。

これ、正解は選択肢にないってパターンです(薄々バレてたと思いますが;)

正解は「菱(ひし)の実」!!!

菱って聞いた事はありましたが…どんな植物かはわかっていなかった…。
調べてみたら、睡蓮の様に水辺にある水生植物だったのですね!
「ひし形」の"ひし"もここから来たらしい。

で、写真のこれが何なのかと申しますと、

食べるんですって!!!(゚Д゚)ノ

これはすでに茹でてあるので黒いそう。
めっちゃ固ーい殻を割るとですね、中から見ため栗みたいな実が出てくるんです。


食べてみたらホコホコとして、完全に食感は栗です。味も甘くない栗という感じ。
炊き込みご飯もおいしそう。

旦那さんの会社の方がくれて、みんなバリバリ歯で割って食べていたそう(;´∀`)
でも、相当固いので、私の歯では、まさに「歯が立たず」(笑)。
ペンチで割りました(^-^;)。

旦那さんは食べもせず、とりあえず持って帰って来たけれど、
なんでも(食べ物系に)チャレンジする私を遠く見守る感じでした(;^ω^)

続いても同じく持ち帰ってきたのですが、ブツブツした画像が苦手な方は閲覧注意です!!
ちょっとゾワッとしてしまうかもしれないので、スルーして下さいね!

   ↓


   ↓


   ↓


   ↓
  

   ↓



これは私も知っていましたよ!そうです、ハスの実です。
でも、この状態って…?!とびっくりしていたら、なんとこの青い生のまま、実を食べるのだそうですΣ(゚д゚ll)
本当に?でも会社の方は食べていたそう…。

思い切ってバリリと割って…

このコロッとした実を薄皮を取って食べます。

ふつうに乾燥させたものならわかりますし、ハスの実は中華のスイーツ(お汁粉とか、月餅の中とか)に入っているイメージはあったのですが、まさか生とはね(゚Д゚)ノ

ちなみにスーパーでも売っていました!!←値段は見忘れました;


お味は想像した通りの感じ。ちょっと青臭い豆っぽいような…。
ま、あえて食べなくてもよい味ということで(笑)。
これもまた経験(^-^;)


いつも読んで頂きありがとうございます!
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしければポチっと押してください(*´ω`*)
 
にほんブログ村


にほんブログ村

パン屋さん<海上世界>可颂坊

海上世界駅A出口を出てすぐ右側にある小さめのお店です。
 

欧米の方がお客さんとして入っていたので、「おいしいのかな?」と勝手に想像( *´艸`)
入ってみると、パッケージから言っても、クロワッサンがウリのお店のようだったので、お試しに買ってみました(*´▽`*)

 
牛油可酥 7元(112円)

いたって普通のクロワッサンでした(笑)。

でも、日本の様に美味しいパン屋さんがあふれた所でなく、パンの歴史は浅い?!中国では普通のパンに出会えてうれしいのです。

また、海月駅に直結のショッピングモール「all city」にも入っていて、
こんなケーキも売っていました。

マンゴーのお花がすごい!

でも、まだケーキ類は生クリームが気になって、中国で買ったことはありませんが(;´∀`)

<場所>蛇口店→蛇口明华路海上世界南山宾馆103-104商铺(近南海酒店) 


にほんブログ村

ランチ<南山>満里奈

日本料理のお店です。

日本語も通じて、メニューも日本語。お味も普通に日本食(´∀`)。緊張せずに利用できます(笑)。

  

旦那さんのおススメがしゃぶしゃぶとの事で、スープを選び20元(320円)~…
お肉を注文したら→この“肉山”( *´艸`)!!58元(930円)↙
 
かつ丼も注文40元(640円)↗

薄切り肉は火鍋用で売っていることは売っていますが、やはり塊肉の多い中国。柔らかでおいしかったです(*´▽`*)

すると、お店の方が「いつもありがとうございます!この季節、入ったばかりだから」となんと"松茸の土瓶蒸し"をサービスして下さいました!「いつも」って言われたけれど、そんなに来てないのだけど…(;^ω^)すみません。

最初うまく通じ合っていなくて、実は有料なのかとドキドキしましたが大丈夫でした(笑;)。

しっかりとしたお出汁で松茸と銀杏入り。そもそもそんなに食べたことのない私ですが;おいしかったです( *´艸`)。贅沢~!日本でも味わわない季節の味を、思いがけず頂きました。

<場所>南山大道南海大厦101商铺(中油大厦旁)


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne