忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当にもう一回( *´艸`)…パン屋さん<海岸城>曼思诺 ONCE MORE

いつもは歩道橋(?)のようになった通りの上部を歩くことが多いのですが、下の道路を歩いていて、見つけたパン屋さんです。



チェーン店なのかな?見知らぬお店だったので入ってみました。
定番のパイナップルパンは6元(100円)と、お値段もいい具合。

おいしそうだったのでこちら↓を買いました(*´ω`)

高鈣起司(ガオ ガイ チー スー/ gāo gài qǐ sī)9元(150円)。



ちなみに英語メニュー名の所には「more toast」と書いてありました。 「さらにトーストしたのか?、それとも店名と関係あるのか?(´∀`;)」とか気になり…中国語の方はアプリで翻訳してみたら、「高カルシウム」と出ました…なんだそりゃ(;^ω^)

頂いてみたら…おお~(=゚ω゚)ノ

見ためはフレンチトーストのようでしたが、ちょっと違いました。クリームチーズのような甘いフィリングが、香ばしくmore toastされています(笑)。確かにチーズなら高カルシウム( *´艸`)

メニュー名はともかく(笑)、気に入ったので早速リピ買いに行ってしましました(*^▽^*)。他のパンもまだハズレていないです( *´艸`)

<場所>海德3道15号海岸城东座F1层(必胜客侧面) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

ランチ<海岸城近く>金牌小龙

てっきりあるかと思っていたのですが、小籠包って飲茶屋さんにおいていなかったりするのですね。上海料理だからかな?こちらに来て知りました(;^ω^)。

そんな小籠包が食べたい!!ということで、検索して発見したこちらのお店へ。
 
香港で大人気のこのお店。ここ深圳にもありました!お手軽!!( *´艸`)。

元は台湾で小籠包で超有名な「鼎泰豊」からオトナの事情?!で枝分かれたお店らしいです(;^ω^)。それだけあって、小籠包は外せない一品です(=゚ω゚)ノ


6P28元(470円)

焼き餃子もありました!!ワンタンメンはかなりあっさり(*´ω`)。
   
いろいろ頂きました~(*´ω`*)

海岸城のビルと少し離れていますが、このフロア自体、パラパラとしたお客さんの入り具合でした…。でもまた食べたいです!( *´艸`)

ちなみに、メニューも写真入り&日本語で頼みやすいです!!!

 

しかし、この日本のお弁当風セット(?!)の日本語で載っているメニュー名がツッコまずにいられないのです!!↓(;´∀`)

(一例)
「美味獅子頭飯」→「優美のライオンの食糧」…うん。翻訳ソフトで直訳しちゃったかな?

「控肉飯套餐」→「台湾風ポクーの煮込み飯」…ポクーが惜しいよね!ポクーが。

「炸排骨飯」→「フライポクの飯」…だから、ポクが惜しいよね…。

「梅菜扣肉飯」→「プラム野菜乾燥した?気を発したポーク食糧」…ああ。やっとポクーがポークになったのにね…もはやなんだかわからないね;

という訳で、お楽しみイロイロ。また行こうかなあ(^ω^)

<場所>文心五路保利文化广场3层 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *

***追記***
(2018・9月現在 閉店してしまったそうです…( ノД`))


にほんブログ村


にほんブログ村

空気の悪い日でした。

ここ数日、特に午後、空気の悪さを感じる深圳です(;´Д`)。

空がかすんでいる感じ。
しかし、深圳気象局のアプリの空気汚染度はいい方から2番目の「良」だったりします。

でも、日本でもネットで見ていたリアルタイム表示の指数をここでも見てみたら、「健康に良くない」の「レッド」表示でした(;´∀`)。

生物のカン的に言っても、外にいると空気を吸っちゃいけないような…目が痛いような感覚になるので、多分正しいのは……でしょうね(笑)。何らかの操作を感じる…?!(;´∀`)

北京や上海の空気の悪い映像はTVで見た事があったのですが、それは排気ガスや工場のものだけでなく、冬場に暖を取るために使う石炭にあるとも聞きました。

それが風に乗って来ているのか?は定かではありませんが、それでも、北京から引っ越して来た方が深圳の空気はきれいだと言っていました。確かに、普段はそんなに感じることはありません(^-^;)。

さて、深圳市は東西に細長めの市です(すぐ南側が香港ですね)。

その深圳市の西の端の「蛇口(シャ コウ / Shé kŏu)」から香港やマカオへ行くフェリーターミナルや、コンテナ港、漁港などが点在していて、その先の湾沿いに「深圳湾公園」という公園があります。

また、海上世界駅近くから海に沿って、遊歩道+公園の様なものが最近整備され、かなり長い距離に渡って続いています。
↗と同じ公園の名前がついているので、そこまで繋がっているのか、今後繋がるのかまではわからなかったのですが…。

空気が悪いと言っているそんな日に歩いてみました(笑;)

それがこちら~。
 

でも…対岸にすぐ見えるであろう香港は残念ながら今日は見えず…。

漁船と思しき船も沢山ですが、油が浮く海を見る限り…鮮魚はとても…食べたくない感じですね
(;´Д`)←個人の感想です。

ちなみにこの公園に、水飲み場が!!Σ( ̄ロ ̄lll)!!



全然信用できないけど(笑)、本当に飲んで平気なの?(飲みませんが;)

さらに周辺をプラついてみたら、なんだか巨大な海産物(像)を連続発見!!
 

なぜそれを設置した?!海由来?(;´∀`)



あ、でもこれ↑はヤドカリ?!←エビと同じ作者かしら?!(;^ω^)

このシリーズ、もっとほかにもあったら面白いのになぁ(笑)。
にほんブログ村

クリスマスですね!

今日はクリスマスイブですね。深圳はただ今20℃。日差しのある場所は半袖も可です(*´ω`)。
イヤが上でも盛り上がらない?!クリスマス気分ですが、数日前からにょきにょきとツリーが増え始めました(遅くない?)
おそらく、春節の2月くらいまでクリスマスを引っ張るんだと思われます(;´∀`)。

海上世界という駅のそばに出かけましたところ…



なぜか中国で人気爆発な、くまモンの路面店ならぬ、路面電車店(風)が出ておりました。
売っているものはくまモングッズと飲み物、ソフトクリーム…みたいでした。

そして、中国の方のクリスマスと言えば!!!りんご!!
…なので、豪華ラッピングのりんごを発見しました!!
(クリスマスだけでなく、バレンタインもだったりしますが…)

 

なんだかめでたい時はりんご!!中国の方が大好きな赤色なのもありますが…
見えますでしょうか?↗りんごに「平安」っていう文字…。

「平安(ピン アン / píng  ān)」は文字通り、こう、平和な…安全なことを願うって感じでして…。
クリスマスイブは「平安夜(ピン アン イエ / píng  ān yè)」と言うそうです。
<圣诞夜(シェン  ダン イエ / shèng dàn yè)とも言うそう。>

りんごは中国語で「苹果 (ピン グゥオ / píng  guǒ)」なので、
「ピンアン」→「ピングァン」→「ピングォン」→「ピングゥオ」→似てるね!!(=゚ω゚)ノ

…ゴ、ゴーイン(;´Д`)

ってな感じで、めでたい赤だけでなく、音も似ているので重宝されているそうです!(*´ω`)
そういえば、ケーキとかはあまり存在感を感じませんでしたね。やはりりんご押しかぁ…。

という訳で、みなさま、メリークリスマス!「圣诞快乐!(シェン  ダン クァイ ラ / shèng dàn  kuài  lè)」 
にほんブログ村

その訳は…。

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne