[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
香港島の「太古」という駅付近は日本人が多く住む地域だそうです。
観光客にもビジネスマンにも有名な中環(セントラル)の駅よりもさらに東にあります。
ここにはマンション住人が全て日本人という所もあるとかないとか?!
さて、そんなこともあって、駅近のショッピングモールにはイオンはもちろん、APITA(アピタ)というスーパーもあり、中は表示も商品もほぼ日本!
価格表示がHK$なだけなのではないか?!という程のまさに夢の空間。ここに住んでいたら、全然外国感はないかも!と聞きました。
そこで日本の食材を見に行ってみました!!
本当にに洗剤から何から何まで日本のものがそのまま置いてありました!!
ちょっとテンション上がってしまう(=゚ω゚)ノ
さらに、スーパーアピタの地下にはなんとフードコートがあり、丸亀製麺、モス、銀だこなどが入っているのです!!(=゚ω゚)ノ!!
会計はちょっと変わっていて、全てのお店の支払いが1ヶ所のレジとなっています。
銀だこで久々のたこ焼き(≧◇≦)!!
もう、カリとろがそのまんま(*´▽`*)
そして、スタンプカードまでくれた…。これは世界店舗共通なのかな?
でも、また来る可能性はかなり低いけれど(^▽^;)少し遠いのでね。
美味しすぎて追加してしまいました…(^_^;)
(↑スタンプカードさっそく使ってるじゃん;)
イタリアントマトも入っているのですが、日本ではカフェのイメージでしたが、こちらのイタトマはケーキのみ販売。
さらにお菓子の本高砂屋も扱っています。日本だと全く関連ないお店同士と思っていたのだけれど…?!
なので、全然イタリアンでもトマトでもないけれど、本高砂屋の洋焼き菓子を扱っています(多分見たら食べたことあるなと思うようなお菓子なんですが…伝わらないよな・笑)
なので…ケーキもいただいちゃいました…( *´艸`)
写真がしくじり気味ですが;思い出せない程久しぶり度なモンブラン(*´ω`*)
でも日本の方がやっぱり美味しい気がする…でも極めてこちらっぽくない仕上がり(笑)。
スーパーで買物もしましたが、横にシャトレーゼまである!!まじか~(*´▽`*)
シュークリームやプリンもおいています~。見るだけでしたがいいなー。
そして、パナッシュというパン屋さん。(これは深圳に一番近い香港の街、屯門にもありますが)Pasco系のパン屋さんなので、本物の超熟←(深圳で買っているファミマ扱いの超熟はやっぱりなんか違う味です・笑)
11HK$(154円)←(深圳のはなんちゃってなのに?!187円・笑)
他にも見た目も中身も日本クオリティーなパン満載です(≧▽≦)
もうちょっと近かったらなあ…。
深圳からは香港に渡り、さらに九龍島から海を渡って…ですからね。
それに、イミグレがあるので、色々持ち込み禁止…(;_;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
バス停の後ろにちょうどあり、車内からとても気になっていたので、行ってみました。
かなりローカル色なパン屋さんです。パン屋さんと言っても、ばら売りのお菓子や飲み物、色々売っていて、駄菓子屋さんとはちょっと違うけれど…いろいろ屋さん(笑)。
お値段もローカル価格。
選んだのはあんこの入ったパン3.5元(60円)
おばちゃんが1人店番をしていて、一応指さしたパンを取ってくれるシステムのよう。しかも開店して割とすぐだったのに10元札を出したらおつりがないと(;゚Д゚)!!
私も細かいお金が必要で崩したかったので、10元出したのですけれど(^_^;)
5元札も持っていたのでそちらで払ったので無事購入出来ましたが、これから1日どうするの~(^▽^;)!?
お味は“中国あるある”なちょっと甘めの生地に、あんこが層になってちゃんとキレイにまかれています。このあんこが中華まんの餡の様に、少しラードの混じったような中華風あんでした。
色々とおもしろかったです。
<場所>公园路108号(玫瑰园住宅区)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
旦那さんが貰って来た飴ちゃん…。
ココナッツキャラメルで、味も…→「ココナッツ風味のキャラメル…( ̄v ̄)」
はいっ!!今の、その想像した通りのお味です!!(←要は食べても大丈夫なヤツ。)
実はこの缶が…
食べ終えらたら…
フタを取って…
ティッシュケースボックスになる!!
…って斬新な?デザインッ(≧▽≦)わお!
(柄的にどうとかは置いておきまして…;)
しか―し…
中国で一般的な?!ティッシュサイズってこんなん。
(下が日本のポケットティッシュです;)
従って…
あ~残念~(≧▽≦;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
使用1年にならぬ間に、我が家は掃除機が既に2台目。
ホットカーペットは接続部分がしっくりこないと作動しないなあと思っていたら、ある日ついに…異臭Σ( ̄ロ ̄)!!「こ、焦げてる!!」
接続部分からプラが熱で溶けていました(;´Д`)危ない危ない。すぐに取り外し。
そして、最近、電気オーブンがうるさいのです。
使い終えてしばらくたった頃から、「ピーピー。ピピ。ピー。」と、まあ独り言がうるさい。
よくよく見ると、まず上の段の温度、下の段の温度を設定してから時間を合わせてスタートなのですが、その確認音のピーが不定期に鳴って、ランプもチカチカ。一番低温は30度なので、30度設定を繰り返して加熱しているのか??30度なので、平気か(^_^;)…Σ(゚д゚lll)平気じゃない!!!
怖いので、収納された棚から本体を取り出し、その都度コンセントをさすめんどくささです(;´∀`)。でも安全な方がいいですよね。
これがチャイナクオリティーなのか?!
何でもすぐ壊れるはよくあります。回そうとして蛇口がねじ切れたこともあります(^_^;)
「いつの間にどんだけ怪力になったんだ自分!!Σ(゚д゚ll)」と思いましたが、よく見たら金属風でいて、中は別物(;゚Д゚)。外だけメッキでした( ゚∀゚);
そんなんですから…ねえ…(;´∀`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
日本からの朝早い便だと、その日の午後には深圳の家に戻るので、なんだかずーっとこちらにいた気分。不思議ですね(^_^;)。
という訳で深圳に戻ってきたら、夏になっていましたΣ(゚д゚lll)
はい。夏的な画↑↑↑(なんでしょう?この“THE夏のイメージ画像”的な写真は・笑)。
一年中咲いているブーゲンビリアですが、戻ってきたらとても元気で鮮やかな気がします。今が旬なのかな?!
さて、毎回、家に戻ると何か起こりがち。
以前は帰ったその日が断水だったようで、“家についたとたん水出ない事件”で面倒なことに。
今回はというと、夕方までノーマークだったのですが、夕飯準備のために、いざコンロに火をつけてみたら、あの「チチチチッ」って火花が出るところがダメで、要電池交換(;´∀`)
しかし、いざ換えようとすると見た事のないサイズ感の電池登場(;´∀`)
日本から持ってきたものでは長さが違う…更に家にはライターもマッチもなく、また買い物に行く羽目に(^_^;)(旦那さんが・笑;)
そして、今回も日本から大量のお菓子を持ち込みました…(;^ω^)
どのくらいかと申しますと、大きなスーツケース1個分は余裕で超えますね(=゚ω゚)ノ
日本で買い置いていた時も、引越用の大きな段ボール1箱に収まりきらず、すごいことになっていましたから…( ゚∀゚);
そもそも、日本での買い物時から感覚がおバカになっていて、無表情でカゴに棚の端からお菓子の大袋を次々投入。ヤバいヒトみたいになっていました(;´∀`)
そして並べてみました(^▽^;)
これはまだ一部ですが;実はこれ、無造作に見えて賞味期限順に並べている所( *´艸`)
「棚には奥からもつものを入れよう作戦!!」エライ?!
ただ、こんなに買っているのに、自分の為だけに開けるのが意外ともったいなくて、いつも全然手をつける気にならず…(^_^;)出し惜しみ?!貧乏性?!
そして、そのうち賞味期限や次の帰国が見えてくると、すごい勢いで開ける事となる(^▽^;)
棚に順に並べてみました…。
もはや“並べている”と表現してよいのだろうか;
こう見えて順番ですよ(笑)。奥までかなりの列です。日本でこんなにストックしていたらマズいことになりますね、絶対(^▽^;)
やっぱり、和菓子多め。ただ、和菓子って賞味期限も短いのがね。一気に同ジャンルが消費されてしまう…(^_^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村