[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本的にバスや地下鉄内で携帯が鳴った場合、普通に出て話すのがこちらのスタンダードなようです。
特にハンズフリーで話していると、すごい大きな独り言かと思ってしまうことも。
更に先日、その上を行くのに出会いましたが、スピーカーフォンで話していました。
車内、両者の会話が筒抜けです(^_^;)どっちみち私はわかりませんけど(^▽^;)
こちらに来たばかりの時、バスの中で携帯が鳴り、ドキドキしていたら「こっちでは出てもいいから早く出なよ」と旦那さんに言われ、良いと思いつつも、ドギマギしてしまいました。
道でも突然しゃべりだすので驚きます(;゚Д゚)
中国の方はすごい声が大きいことが多いので、ビクッとする…(;´∀`)
一番ドキドキするのがタクシーです。
結構な割合でタクシーの運転手さんは運転しながら電話でしゃべっています。なので突然バーッとしゃべりだすので、自分に聞かれてるのかと毎回ヒヤヒヤします(^▽^;)
あと、多いのは、Wechat(LINEのようなメッセージアプリ)での会話。
短い録音をお互いに送り合っています。これは運転中の人じゃなくて、通行人でも多いです。打つのが面倒なので、お互いに喋りを送り合うという…。それはまあまあ便利かも( *´艸`)
小心者はビクッ!!っとしてしまうので…これはまだ完全には慣れません(^_^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村
家から一番近い香港の街である屯門。そこに日本でもおなじみなパスタやさん「五右衛門」があると聞いて、行ってみました。
大きなショッピングモールがあるのですが、相変わらず構造が難解(;´Д`)地図を読めない+方向音痴の私にとってはかなり高度でしたが、どうにか発見しました。
おお!見覚えのある感じの雰囲気!
しかし、メニューは日本とはちょっと違いそうです。
久々の明太子スパゲッティー(*´▽`*)88HK$(1230円)
ランチメニューの謎のセットも注文。
これがお子様ランチ風でパスタの上にオムっぽく卵がかかり、チキンソテーとサラダがワンプレートというシロモノ。
来てみたら、うーん(;^ω^)だいぶメニューとのビジュアルにギャップ…。
特にランチメニューのはボリュームのみ!!という感じで(;´∀`)全体としてちょっと残念な塩梅になりました(^_^;)(個人の感想です!)
やっぱり日本のそれとは違う感じでした…。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村
東京は梅雨もあけ、暑い日々がやってきますね。こちらは湿度80%、30℃越えの日々を過ごしています。
しっとりした温風が吹き付けていますので、洗濯ものなんて外に干してもまず乾きませんよね(;´∀`)。
そして、時折スコール。
短い時は本当に1分に満たないくらいですが、“いきなり度”と“大粒度”がハンパない(;´Д`)。一瞬でまさに「バケツをひっくり返したような」どしゃ降りなので、一撃でずぶ濡れです(^_^;)
雲の流れも速いので、空を見ながら「ああ。海の向こうから来てる!」って感じで様子をうかがいながら過ごしています。
と、言っても基本、めんどくさがりの引きこもりのため、あれこれ楽しんだり、アクティブに過ごしている周りの意識の高い皆さんと比べると、申し訳ないくらい真逆な日々を送っており(-_-;)、ずっと家にいるので雨も平気だったりして(^▽^;)…一応そんな日々を時には反省しているのですが…生かされず(^_^;)
とにかく、突然天気が変わるので、天気予報もまさかの「晴れ時々曇り時々雨」みたいな(;´∀`)、フルコースで全マークが載っていたりして…。
もう予報じゃないやん。絶対あたるヤツや…(^_^;)
今は外出時、晴れたら晴れで、突き刺さる日差しはかなり強いです。もう、ブチ刺さる勢い。
ですので、今の必需品は晴雨兼用折り畳み傘!!これは香港も同様ですので、もしご旅行の方は持っているとおススメです( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村
最近は“食”のネタばかりですが(^_^;)、深圳湾公園を海沿いにずっと歩いていると、オーシャンビューそうなマンションの下に、ステキそうなイタリアンのお店を発見。
いつか来たいけれど、ちょっと高そうな雰囲気…と思っていたのですが、機会があっていきました。
6時くらいだったと思うのですが、結構いっぱいで、2階に通されました。窓際は予約席が多かったです。
海がよく見えてとても素敵です!お客さんは欧米の方が多く、メニューも英語表記がありました。
店員さんが日本語を勉強している方のようで、またしても日本人感がダダ洩れだったのか、何も言わないうちに話しかけられました(^▽^;)。「お会いできてうれしいです。」接客業としては使わないかもしれないけれど(;^ω^)、メモをもって見ながらがんばっていて、ちゃんと語学を勉強している所が偉いなあと思いました。
最初にホカッチャやグリッシーニが出てくる所はちゃんとしたイタリアンな感じ。
カルボナーラとマルゲリータ、ジャガイモのニョッキを注文。
一品が80元(1400円)くらいだった気がするので、ここらのオシャレ西洋料理店としてはスッゴイ高い訳でもないですが、普通のお店からしたらそこそこいい値段な感じでしょうか?
お味は中国のイタリアンでよく“あるある”なクタクタ給食スパゲッティーみたいな茹で加減ではなく、ちゃんとしていましたが、いたって普通(^_^;)。個人的感想としては…雰囲気重視で(=゚ω゚)ノ
でも、こんなオシャレレストランでも打包(ダー バオ/dǎ bāo)→お持ち帰りできてしまうという所が中国のいい所。するなよって感じかもしれませんが(^_^;)残すのがもったいなくて嫌なので…小食な人にとって残りをお持ち帰りできるのはとてもありがたいです。
きれいな海!という訳ではないですが、食後に散策もいいかもしれません( *´艸`)
<場所>南海玫瑰花园三期(金世纪路3-14号)(蛇口线东角头地铁站B出口右拐金世纪路直走到海边)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村
香港と言えばお粥も有名です!こちらはガイドブックにも載っているお粥が有名なチェーンなのですが、半分セルフのような、ファーストフード店のような感じで色々な所にお店があります。
先に注文し、自分で運び、席に付きました。
なみなみと大きめのボウルにたっぷりのお粥。白身魚、すり身団子などの具は沈んで見えていませんが(^_^;)、他に、揚げパン・ピーナッツ・ネギなどがトッピングされています。だしを感じる優しいお味です(=゚ω゚)ノ
ついでに腸粉もオーダー。
これはこちらに来るまで知らなかったお料理です。
ちゅるちゅるした米粉の生地に醤油ベースのタレをかけて食べます。いろんな種類があり、専門店もあったりして、深圳でもよく見かける庶民の人気メニュー。
ちゅるんこしすぎてプラスチックの箸じゃ持てない難解な奴です(笑;)
持つのが苦手なのですが、こちらにお住いのみなさんはどうしてますか?(^_^;)。
これは中身がエビとネギでした。
かなりお腹いっぱいです…お粥だけど意外とパンチ力ありました( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村