[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深圳にもたくさんあります(以前の記事→カフェ<海上世界…etc.>Pacific Coffee・太平洋珈琲 )が、香港が本拠地なだけに、もちろん香港には沢山あります。
そして、香港空港のLCCの搭乗口近くにも。むしろここにはこれくらいしかないのかも?( *´艸`)
という事で、帰国の際などよく利用します。
ここは店舗近くにパシフィックコーヒーの自動販売機もあるのですが、現金は不可でオクトパスカードというSuica的な奴でしか買えない様なので、旅行者にはどうでしょう?不便だったりもしそうですね。
スタバ的な感じで結構いいお値段ですが(笑;)このオレンジジュースは美味しいです。ペットボトルもなんだかオシャかわいい( *´艸`)
チョコチップクッキー、パウンドケーキと甘いものばかりですが、サンドイッチ系もありますよ。
***しばしブログ更新がおろそかになる予定ですが、心配ご無用です(^_^)
いつも読んでくださる皆さん、読みにくい長文や、情報量皆無の独り言に、毎度お付き合いくださりありがとうございます。励みになります<(_ _)>***
にほんブログ村
ココナッツの鍋があるそうです。
アジアにありそうな、ココナッツミルクのまったりとしたものが私の脳内で想像されました(^_^;)しかし、全く違うというので、お店を教えてもらい行ってきました(=゚ω゚)ノ
実はいくつかチェーン店もあるようなメジャーな物らしく、思ったものと本当に違っていました。
お店は大き目で小ぎれいで、地元の人で結構にぎわっていました。
結局、ココナッツ鍋とは、
×→ココナッツミルク
〇→ココナッツウォーター
そう。あのココナッツの実をパカッって割ると出てくる透明なジュースで鶏肉を煮るのがベースという、なんだか水炊きの様なすごくさっぱりしたシロモノだったのです(゚Д゚)ノ
頼み方がよくわからなかったのですが、メニューに英語も書いてあり、写真があるので指差しで注文(^_^;)
最初にスープ?!を選び、具材を選びます。
オリジナルと書いてあるスープを選んで、具材にキノコも頼んだら、もともとキノコ入りのスープを勧められたのでそれにしてみました。
野菜の盛り合わせや、エビすり身団子など、火鍋の材料と同じ感じで頼んでみました。
お皿がかわいいです(*^-^*)
よく見る柄なのですが、有名なデザインなのでしょうか?
鶏鍋にふさわしい( *´艸`)
運ばれてきた鶏肉がショーゲキΣ( ̄ロ ̄lll)
なんか切ない顔で目を閉じられておられました(あまり映ってませんが…いや、あえて?)
脚と頭を鍋に入れるかを聞かれたので、全力でいらないとアピールしました(^_^;)
店員さんが色々入れてくれて、グツグツすることしばし。
出来上がりました!
タレを付けて食べますが、このシークワーサーの様なのを絞って醤油ダレに入れると、まさしくポン酢です。本当にさっぱりいただけます。ココナッツの匂いなども気になりませんが、ほんのり甘みがある~(≧▽≦)!
スープにちょっとこのポン酢ををたらして飲んでみたら優し~いお味で鶏だしも出ていておいしい。
意外な出会いでした。ココナッツだからきっと中国でも南方の料理なんでしょうかね。
〆は特になく(笑)、これでお腹いっぱいになってしまいました。スープがクセになるやさしさです。もうちょっと寒くなったら(あまりなりませんが;)もっと良さそうです( *´艸`)
<場所>南海大道1029号,与工业四路交汇处,万融大厦A座1A层(大厦背面)(蛇口网谷公交站台)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村
ウォールマート(スーパー)が入っている小ぶりのショッピングモール・花園城に久々に行ってみたら、なんだか深圳にそぐわない?!(^▽^;)かわいらしい雑貨屋さんができていました(*´▽`*)
入ってみたらなかなかシンプルな物ぞろい(*^-^*)
ファブリック、食器、コスメ、文具、洋服など色々あります。
が、見れば見るほどなんだか…
無印臭がする(^_^;)
たぶん完全に無印の雰囲気をパクッてるのではないかと( *´艸`)
そもそもお店の名前も知らないのですが(^▽^;)
お値段はどうだったかな?無印よりは安いのかな??
オシャレでかわいい感じは好きですけど。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
なんだかお祭り騒ぎ的なタイトルですが(^▽^;)
昨日は深圳の40周年記念のイベントが市の中心部(笑)であったようです。
まだ深圳はできて40年の歴史なんですね。
それでいて、このスマホ不可欠社会が築かれてるとはっΣ(゚д゚)
ハイテクやわ~。ついていけていませんけれども(^_^;)
そのイベント、夜のライトアップショーがかなりすごかったらしいです。
香港の夜景ショーなんて目じゃないレベルだったとか( *´艸`)
(そもそも、その香港の夜景は私の中では“世界三大がっかり”の1つに認定なんですけれども…記事→世界三大!?)こっちはちょっと見てみたかったです。
そして、9/24(月)は中秋節で祝日です。日本も祝日ですね。
中秋節は日本でいうお月見です。という訳で、巷では今年も大量に“月餅”を販売中。
これはほぼ贈答用です。
日本にも中華菓子として月餅はあり、中があんこのヤツで、これはこれでなかなかですよね(^_^)
でも、本場のは…
うむ。思うに日本人の口にはあまり合わないかと…。
特に伝統的なので肉や卵の“塩いヤツ”が入っているのと、ナッツ類がギッシリなずっしりタイプは攻略難易度高いです(^_^;)
今年はまだ1つも口にしておりませんが…。
(去年の記事→中秋の月餅わんさか)
その後すぐ、9月後半から10月にかけ、国慶節がやってきます。これは建国記念日です。
春節(旧正月)につぐ長期連休で会社も7~10日間くらいお休みではないでしょうか?
街中の大きな会社やマンション、お店などのビルには、春節と同じ赤い提灯が飾られ始めています。
そんな中、関係ないですけど、大ハマり中なお店“喜茶”で今度はパイナップル茶・満杯金菠萝28元(450円)を頼んでみました。
個人的に、一口目は桃桃~(記事→人気のお茶カフェがオープン!・ドリンク<海上世界>喜茶 HEY TEA)には叶わなかったのですが、飲み続けるにはさっぱりしていいかも。
お茶とクラッシュパイナップルのコラボ。こちらもかなりのパイン度ヾ(≧▽≦)ノ
飲み進めていったら、中秋の名月の様な(無理やりだな~;)パイナップルの輪切りが張り付いていた!!(飲みかけの写真ですみません;)
これ食べるのかな?(^▽^;)わかりませんけど(ストローしかないし)
食べちゃいました( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村