忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カップヌードル全制覇しちゃう?③

久々に登場…暇を持て余しているのか?!
勝手にお送りするシリーズ(;^ω^)今回はまずこちら。

冬阴功风味(ドン イン ゴン フェン ウェイ/dōng yīn gōng fēng wèi)
 

トムヤムクン味です!!
相変わらずフォークはインでした!!( *´艸`)



うむ。すっぱ辛いその味はまさしくトムヤンクン。ちゃんとパクチーも入っています。味が想像できたので、安心感ですね(^▽^;)。

同じく安パイなのを選んだのが

咖喱牛肉风味(ガー リー ニュウ ロウ フェン ウェイ/gā lí niú ròu fēng wèi)
  
ビーフカレー味。角切りの大きめ牛肉が入っているのが特徴的。(安定のフォークイン・笑)



これも日本と同じで限りなく普通です(笑)。

香菇鸡肉风味(シャン グー ジー ロウ フェン ウェイ/xiāng gū jī ròu fēng wèi) 


これは椎茸+鶏肉の味(^_^;)日本にはないでしょう。


開けるとそんなにキノコの香りはしないのですが、食べると椎茸の香りが!
そして、鶏胸肉のようなさっぱり目のお肉の角切り。スープもとてもあっさりしていてヘルシーそうな感じでした。

まだまだいつかに続きます(^▽^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村
 


にほんブログ村
PR

ここもまた欧米!!・ランチ<水湾>Volfoni意大利菜

先日ご紹介したEmily's cafe(記事→ランチ<水湾>Emily's cafe)と数十メートルの距離に並ぶお店です。こちらも同様にいつも欧米の方がたくさん。価格設定も似ているかな?結構広い店内です。

マルゲリータ68元(1160円)


チーズしか見えないのが不思議(笑;)。
一回本当にマルゲリータか確認しちゃいました(^▽^;)

ミートボールチーズバーガー50元(850円)

価格も優しく、ミニサイズが4個なのもお気に入り。

パスタは相変わらずペンネ派ですが…ポモドーロ65元(1100円)もトマトたっぷり。
そして別の時に頼んだペンネカルボナーラ(お値段忘れ;)が美味しかった!

 

個人的にはお味はEmily'sより好みです(^_^)

<場所>望海路南海玫瑰园二期32号铺 

***追記***
2018年6月現在、閉店してしまったようですΣ( ̄ロ ̄lll)

****更に追記****
2018年秋くらい?に場所を少し移して再開しています(^_^)
  
*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

最近見つけたもの。(その8)

久しぶりにたまっていた小ネタをUPです(^-^)

↓これは普段は手を伸ばしませんが、旦那さんが貰って来たので挑戦してみた中国の商品。ナツメミルク!

ナツメ風味にうっすいミルク系飲料という感じで、想像通り妙に甘い(笑)。申し訳ないけれど、一口で…フェードアウト…すみません…(;´Д`)。

これは少し前に見たチラシです↓


ドリアンとココナッツという「THE南国」な組み合わせのピザの様です(^▽^;)
パイナップルまではまだいいぞ…ドリアンとココナッツかあ…わざわざピザにしなくても…という思い(笑)。試した方いらっしゃるかなあ?

しかし、こちらのお店は普段からドリアンピザは置いているようで。ウリなのかな?苦手な人はもうそのにおいで来店できないですね。

さて、チラシつながり?でこんなポスターが@海上世界↓


「今で生涯で一番美味」
…なんかわかるけど…わかるけどね(^_^;)

更に、イベント会場で見つけた日本酒スぺースにて。すごくなんちゃってな残念な着物;
 

その帯って一体(;´∀`)。マジックテープだろうけど、スゴイ作りになっております;



↑明らかにトトロの枕…。トトロ、すごいことになってるね(^_^;)
もちろん版権なんてないに違いない;上には実はLINEのキャラっぽいのもいます…。

最後に、ホテルでの一コマ。ウエルカムフルーツ?!

 

なんかわかる気がするんですが…形は一緒だよね(≧▽≦)…多分、りんごとバナナを置きたかったけど、なかったんでしょうね?

どうするの?(笑)。
やっぱ食べるのか?(;^ω^)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

ツンデレ☆ジャパン

 
青い空と思いきや…。(単純にどこ撮ってんの?;という疑問は置いておく・笑)

 
まさかの3月の雪@東京#1℃Σ( ̄ロ ̄lll)

と思いきや、
 

春の装い(*´▽`*)

20度越えの深圳から日本に一時帰国しています(*´ω`)

飛行機を降りたとたんにやって来た花粉症(+_+)!!特に旦那さんはひどくて、初めて「中国に帰りたい(*_*)」という今まででは考えられない驚きのコメントを発言していました(;'∀')

確かに、深圳に着くと本当にその日のうちに治るのですよ。目に見えないけれどやっぱり大量の花粉があるのですね。

そして乾燥しすぎの日本に唇も割れまくり。シワシワ度もUPするので、2割増しで老けました(?!笑)。湿度と温かさ、NO花粉は快適な深圳です…。(湿度は高すぎることもありますが;)

そうそう深圳と言えば、まさかの安室ちゃんのアジアツアーがなぜか深圳開催でしたね(゚Д゚;)!!
あの安室ちゃんがやってくる!!しかも2DAYS!!と聞いた時、もう、日本人達のざわつきと言ったら!!でも日本からのファンの方がいらっしゃるには、なかなかハードルの高い地ではなかったでしょうか?(-_-;)みなさん、深圳を満喫してくれたらいいのですが…(満喫できるような場所があるかは別として;)

さてさて、優しげな面を見せつつ、手厳しい日本の春ですが(笑;)、やっぱり素敵な日本!!
本当に街中もゴミがなくてきれいですよね。

そして、こちらに戻ってからは多忙…。
とりあえず、毎回学習能力がないのですが、大量に買物をしています!!

どれもこれもおいしそう(*´▽`*)
安心!何も気にしないで買える!!しかも安い!!!(←深圳より)
つまりは、すべてが半額以下セール開催!!位の感覚なので、気が付けばかごは山盛り(;´∀`)。「どうやってチャリに積載するの?」という反省を毎回繰り返しています。ほぼお菓子ですけど( *´艸`)。

日本で食べたいものはまずやっぱりお寿司(*´ω`)

深圳にも日本の回転寿司チェーンもありますが、生魚、お寿司はは食べたことがないです(;'∀')

あとは和菓子!あんこLOVE(*´▽`*)、

そしてとにかく魚も買いまくり!!
久しぶりに青魚。イワシやブリなどの青魚!そして干物と鮭!深圳ではサーモンは冷凍で手に入りやすかったですが、やっぱり鮭とサーモンって違う!日本の鮭は脂がくどくないですね。

後はパン!!食パンすらも、変に生地が甘かったり、刺激臭がしない(笑;)。そして、今の季節はいちご!深圳でも売っていますが、高級品なのかな?ひとつづつ紙にくるまれ箱詰めされたのは見かけます。いや、もっとパックにてんこ盛りのやっすいのでいいのよ~( *´艸`)

あ~食べたいものがたくさんで1日3食の枠では収まらない(;^ω^)

リリースから3か月もオーバーして、やっと手に入れた待望の新譜のCDも、まだ聞く暇がない程こ忙しくしています(;'∀')

こちらにいる間も引き続き、たまった深圳ネタ(最近は食べ物ばかりですが;)もUPしていきますm( _ _ )m。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

カフェ<海岸城>大卡司(DAKASI)

久々のタピオカミルクティーです!
 
確か12元(200円)…?
一応冬だった深圳はもう25℃だったり…。春はなくて一気に夏ですね(^▽^;)
なので、温かスイーツが美味しい季節はもう過ぎるのかしら?早くも冷たいものが美味しい季節ですかね…。

でも割と熱が通っている方を選んでしまいがちです。
やっぱりちょっとまだビビっています(^_^;)加熱の方が安全かなあとか…(;´∀`)
そして、安定の氷抜き。ただ、作っている過程で冷やしている時に普通に氷を使っているんですけどね(^_^;)…気休めか。

<場所>文心五路33号海岸城购物中心B1层

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne